夏休みを終えて…【保護者会&作品展】

9月に入りながーい夏休みを終えて、通常授業に戻りつつある、とある日曜日。

すずかけの保護者会と、夏休み中に子どもたちが作った作品の展示が行われました。

 

夏休みの間、ものづくり担当のいっちゃん(顧問の一瀬清先生)に教えてもらって、

あかねで染色し、模様を工夫してトートバックを作ったり、

アケビのツルでカゴを作ったり、万華鏡を作ったり…たくさん手を動かし、あれこれ楽しく考えて作った作品が、ズラリと並んでいました。


 

今年は、イラストレーターの吉泉ゆう子さん(実はおやつスタッフ・あっさーの実のお姉さん)が来て下さって、

海の中の生き物を自由に作るワークショップを開いてくださいました。

 

吉泉ゆう子さんのサイト「桃山チャンネル」

http://momoyama-ch.com/

★すずかけのワークショップの様子を紹介してくださっています!

保護者会に来たお父さんお母さんも興味津々、我が子の作品に目を細めていました。

 

夏休みには、毎年平和を考える活動をしています。

今年はユニセフの方に来ていただいて、お話を聞いたそうです。

 

平和のお話を聞いて、毎年、広島と長崎へ送る千羽鶴を作りますが、今年も製作中。今、1772羽でした! 

もうちょっとで2000羽達成です。

 

また、生き物なので(!)ここには並んでいませんが、毎年、校内のくぬぎの木や、プラタナス広場にある朽木に、カブトムシやコクワガタがたくさんいて、それを捕るのもすずかけの夏休みの醍醐味です。

カブトムシやコクワが捕れる学校!

すごいですよね。

 

 

保護者会では、スタッフから夏休みの活動内容を聞いたり、

顧問の先生から、休み中の子どもたちに見る課題を聞いたり…いろいろなお話が出ました。

 

長い夏休み、子どもたちも家では見せない一面を、すずかけで見せることが多々あります。

それがすごい成長だったり、時には家では見せない悪ガキぶりだったり。

 

それをこの場で、スタッフや顧問の先生たちと話したり、みんなで共有することで、

多面的に子どもたちの成長を見ていこう、それが保護者主体の学童クラブ、すずかけの木の「肝の部分」かと思います。

毎月、保護者会があるのもそのためだと思います。

 

保護者会の間、家に子どもが1人になってしまうので、なかなか参加できない…!という声が上がって始まった、「託児」の取組みも定着してきました。

保護者会係の保護者を中心に、保護者会の間、1階で子どもたちを見合います。

 

←早速線路を作成する子どもたち。

保護者会を開催している2階にも声が響いくほど賑やかです。

工夫して、お互いに参加しやすい保護者会にしよう、

子どもを交えた保護者同士の交流もしていこう、と、話し合って進んできました。

子どもたちが安心して過ごせる、すずかけの木の運営を継続していくために、

保護者同士、スタッフ・顧問の先生方を交えて、たくさん話し合いをします。

そして、すずかけの木が大きく育っていくんだなあと思います。

 

【4年保護者 高橋】

 

0 コメント