新型コロナウイルスの影響で、4月になっても、5月になっても、明星学園に通うことができない日が続いています。すずかけの木もずっとお休みしています。
5月も休校、と決まったあと、ゴールデンウィーク明けに小学校の剛力校長先生から、
1年生に向けて、「入学おめでとう」動画が配信されました。
剛力先生、おうちでできる遊びなども紹介してくださって、楽しい動画でしたね。
すずかけの木でも、1年生のみなさんに会えたらお渡ししようと用意していたプレゼントがあったのですが、この機会にお送りすることにしました。
顧問で、明星の草木染めと言えばこの方、元小学校校長の一瀬清先生こといっちゃんと、
スタッフのむっちゃん(草木染めマスター)が丹精込めて染めてくださった、藍染めのトートバックです。ひとりひとりに手書きのメッセージを添えてくださったのも、いっちゃん。
校長先生をされていたとき、子どもたちが夏休み中に自然のなかでみつけたものなどを「みいつけた」と報告するハガキを書くと、必ず、ご自身で撮影された植物などの写真つきハガキで、ひとりひとりにお返事をくださっていたことを思い出しました。
1年生のみなさんにも、精いっぱいの歓迎の気持ちが届きますように…!
すずかけの木では、この閉所期間中、zoomを使ったおしゃべりを楽しむ「すずかけチャンネル」を週に2回実施、その報告も兼ねてさまざまな発信をする「すずかけかわら版」を週に3回、発行しています。
「すずかけチャンネル」では、最近読んだ本を紹介しあったり、クイズをしたり、絵本の読み語りのほか、顧問の先生方から紹介してもらった詩を朗読したりしています。
まだ実際に会えていない1年生のみなさんには、最初にオンラインになることへの懸念や、時間的にも環境的にも、全員がzoomに入れないこともあったので、たいへん申し訳ないことながら、「すずかけチャンネル」への参加は遠慮してもらっています。
もう少し、会えるようになるまで待ってくださいね!
顧問のかわまっちゃん(川松泰美先生、明星学園で長く教えられた先生です)が、
「1年生にプレゼントしたい詩」を紹介してくださいました。
***
いち
谷川 俊太郎
いちってね
つまりぼくがね いちなのさ
ぼくは せかいで ひとりきり
いちってね
つまりママがね いちなのさ
ママは せかいで ひとりきり
いちってね
つまりきみもね いちなのさ
ぼくときみとで
2になるよ
いちってね
だけどちきゅうは ひとつなの
ぼくときみとは てをつなぐ
いちってね
だからはじめの かずなのさ
ちいさいようで
おおきいな
***
「いち」ねんせいのみなさん!
明星学園はじめの「いち」ねんを、はやく始められますように願っています!
そして、すずかけの木でみなさんに会えること、
ひとりひとりのお顔を見て、一緒に遊べることを、心から楽しみにしています!
コメントをお書きください