5月になり、すずかけのお庭では、はつか大根が収穫の時期を迎えました。
4月に種まきをしたばかりですが、
さすが「二十日」大根!
あっという間にツヤツヤの赤い実ができました。
「やりた~い!」という子どもたちが集まって、顧問のかわちゃんと一緒に収穫作業です。
一緒に植えた赤紫蘇も、赤むらさきの葉を茂らせ始めています。
さて、この日は、大きな段ボールが手に入ったので「おうちを作りたい!」ということになりました。
「はさみ貸して!」
「ガムテープ貸して!」
みんなでワイワイ作り始めました。
おうちっぽくなってきたな…というところで、なんとアクシデント!
サッカーボールが飛んできたのをきっかけに壊れてしまいました…。
落ち込む間もなく、もう一度作り始めました。
今度はなんだか近代建築風…⁈
サッカーボールを飛ばしてきた高学年メンバーも入って、さらにワイワイ…!
前より頑丈な家ができました。
なんだか、三匹のこぶたの家のようにグレードアップしていきます。
中には、床も敷いてあって、
キッチンもあります。
獲れたてのはつか大根を調理しようとしているのでしょうか!
自給自足のようでおもしろいです。
このおうちに入るための「カード」作りも始まり、いろんな学年の子が入れ替わり立ち替わりして参加して、とても楽しそうでした!
★5月のフォトギャラリー
(上左)ある日のおやつ。おやつスタッフのあさりちゃんによる力作マフィン。
(上右)焼きあがったマフィン2種。ベリーとかぼちゃです!
(下左)みんなで手遊び。4年生に1年生、2年生も混じっています。
(下中)木工室前で虫探し。※スタッフ付き添いの上入っています。
(下右)いっちゃんのものづくり。紙を染めて、次回箱に貼って「宝箱」を作ります。
コメントをお書きください