こんにちは、常勤スタッフのようへいです。
新型コロナウイルスへの対応で、明星学園が休校となり、それにともなって、すずかけの木もお休みとなってしまいました。
この間、すずかけの木では、zoomを使った「すずかけチャンネル」や「すずかけかわら版」の配信など、コミュニケーションを取るようにしてきましたが、感染拡大防止のため、すずかけの木にはスタッフもなるべく立ち入らないようにしておりました。
お天気はいいのにさみしい春だなあ…と思いながら過ごしていた、4月のある日、わたくし、ホームセンターにてとんでもないことを思い出しました。
近所のホームセンターに、日用品を買いに行ったときのことです。ペット売り場を通りかかると、大きなタライが置いてあり、その中にはカメがいて一匹○○円と看板が出ていました。
「そっかー、カメは、やっぱり人気なんだなぁ」と思いながら眺めました。
タライの中をゴソゴソ動いています。
「カメか~、好きな人は好きだよな~。……ん? カメ……カメ吉!?」
わたくしは、すずかけのカメ吉の事をバッと思い出しました。
しまった! カメ吉のことを忘れていた!
すずかけには1匹、カメがいるのです。
前は冬眠していたから気にしていなかったけど、今はもうすっかり暖かくなって活動する季節…!
水は? ごはんは? というか、元気なのか?!
というわけで、翌日、わたくし大慌てですずかけに向かいました。
すずかけを開けると、かれこれ2週間ぶりくらいだったのですが、何とも心地よい…やっぱり木に囲まれた空気って良いものですね。
すぐにシャッターを開けると、室内もあっという間にいつもの明るさを取り戻しました。
そして、恐る恐る水槽を見てみると……
「おい!なんでワシを忘れとったんじゃ!」と言わんばかりのカメ吉と目が合いました。
よかった、元気だった~!
すぐにバケツと水槽ごと担いでさくら大通りへ行き、水道でまずはカメ吉を、次に水槽をしっかりと洗いました。
さくら大通りの木陰にカメ吉を置いてみたのですが、どうにも不貞腐れたようにこっちを見ています。
プレッシャーを感じながら水槽を洗い終わり、中の砂利を干している間、カメ吉を片手に人気のいない校内を回ってみました。
さくら大通りから、グラウンド、職員室前…
そしていちょう広場に差し掛かった時、カメ吉が「おろしてくれ~」と言わんばかりに動いたので、ちょっと歩かせてみました。
ノシノシ、ノシノシと歩いていたカメ吉でしたが、太陽のもと、のんびりと歩いていたら、さっきまでの不貞腐れた表情がちょっと柔らんできたように感じました。その後も校内を散歩して、すずかけに戻る頃にはすっかりバタバタと動くほどに元気を取り戻しました。
最後は水をしっかり入れて、ごはんも適量だけ入れて、いつもの場所に戻しました。
「うん! まぁ良いだろう」と最後はずっとこっちを見ていたように感じます。
許しくれてるといいなぁ、ごめんよカメ吉…。
これからは忘れずに、すずかけがまた始まるまで、しっかり面倒見るからね!
想えばこのカメ吉とは僕はなかなか長い付き合いなのです。
僕がこのカメ吉を連れてきた経緯など、せっかくなので、また今度、ゆっくりお話ししたいなぁと思います。それではまた!
……って、アレ?
このカメ、カメ吉って名前で良かったんでしたっけ…?!
(写真は、このあと何度かお世話してもらい、その度に誰もいない校内をノンビリ散歩する「カメ吉」。
この長いコロナのお休みの間、みんなに心配され、何度も「すずかけかわら版」に登場するうち、
やっと「カメ吉」という名前が定着したカメ吉なのでした)
2020年3月31日。すずかけのお庭にも、春が来ています。
お庭係さんと子どもたちが、わいわい言いながら植えた花々がたくさん咲いています。
2014年4月のスタートからずっと、すずかけの木を支えてきてくれた、えっちゃんこと須藤英津子さんが、この日を最後にすずかけを「卒業」することになりました。
本当なら春休み中で、にぎやかな日になるはずでした。最後の日に、たくさんの人が集まる予定でした。
でも新型コロナウィルスのために、すずかけの木も時間を短くし、数人の子どもたちが来ているだけ…。
「また落ち着いたらね…!」と言いながら、その日を迎えました。
みんなが集まったりはできないけど…なにか、えっちゃんにお礼を伝えられないかな。
もちろん、落ち着いたら盛大に「おつかれさまでした!」の会をすることにして、今できることを考えました。
閉所期間中にやってみたzoomを使って、
今日だけ「すずかけチャンネル えっちゃんスペシャル」をやったらどうかな?
えっちゃんには内緒で、会員やスタッフ、関係者にzoomの案内がまわりました。
すずかけが、はやめの4時に終わったこの日、
4時半になるとスタッフが「えっちゃん、ちょっとzoom会議…」とPCの前にえっちゃんを連れてきます。
すると、そこには20人を超えるみんなが集まっていて、
「えっちゃ~ん!」と呼びかけています。
えっちゃんはビックリ! 全然気が付いてなかったんだって! 皆さん、ご協力ありがとうございました。
4時45分になったら、みんななにか「♥マークを出そう!」というおやくそくにしていたので、
その時間になったら、たくさんの♥が画面を埋めました。
えっちゃん、ありがとう!
「すずかけチャンネル」のあと、すずかけのおうちの外から「えっちゃ~ん!」と声がします。
偶然通りかかったという、たけくんの一家や、
偶然学校に用事があって来ていた、という一瀬先生や、偶然急いできた、という元代表のお二人などなど、偶然が重なってしまいました。
最後はえっちゃんにお花を渡して、
「元気でね」とお伝えしました。
きっとえっちゃんもまた遊びに来てくれると思います。その時まで、みんな元気で過ごそうね!
←えっちゃんとようへいくんの常勤ふたり!
2019年度も1年間、お疲れさまでした!